季節のレシピやイベントレポートや活動報告など、
最新の取り組みをご紹介します。
冷凍パイシートで簡単!ミートボールポットパイ
寒い時期にぴったりなミートボールポットパイのレシピ。ミートボールは混ぜ合わせたあとはオーブン任せで完成できちゃいます。今回はお手軽さを重視して冷凍パイシートを利用していますが、ご自分でパイ生地から作る場合は、強力粉と薄力粉をブレンドしてパリッと仕上げてくださいね!
子どもも大人も楽しめる!ハーフ&ハーフピザ
きのことベーコンのグラタン&スモークサーモンとカマンベールのハーフ&ハーフピザです。子どもも大人も楽しめる動物モチーフの見た目は、思わず写真を撮りたくなってしまうかわいさです!グルテン量の多い強力粉を使って、ボリュームのあるふっくらパン生地を楽しんでください!
簡単に作れる!ハロウィンスコップケーキ
誰でも簡単にかわいいケーキが作れるレシピなので、小さなお子さんとも一緒にお料理から楽しめます! ケーキ生地部分にはお菓子の鉄板の材料「薄力粉」を使用しています。薄力粉を使用することで、ほどよいふわふわとした食感を生み出すことができます。
簡単10分!牛しぐれ煮うどん
お弁当にぴったりな牛しぐれ肉うどん!簡単に作り置きできて、運動会の日のお弁当や寝坊して準備する時間がない朝にもぴったりです!ちなみに「うどんをお弁当に持っていきたいけど、食べる時に麺同士がくっついてしまって大変」という経験はありませんか? 今回は麵同士がくっつきくなるポイントもご紹介しています。
ポップオーバー
料理家 冷水希三子さんのレシピです。外はサクッと、中はフワッと、不思議な食感が魅力的。弾けて飛び出す“pop over”という名の通り、型からモコっと飛び出した形状がかわいらしいアメリカ生まれの新感覚パンのご紹介です。サンドイッチ感覚でお好みの具材を挟んだり、スイーツ代わりにアイスやフルーツを挟んだり。アイデア次第で食べ方も膨らみます。
チュロス
料理家 冷水希三子さんのお菓子レシピです。チュロスはスペイン・ポルトガルが発祥と言われる揚げ菓子。糊化させた生地だからこそ生まれる、“カリッ、フワッ、モチッ、のバランスが最高の食感”をお楽しみください。ぜひ揚げたてを味わっていただきたい一品です。
ヒラヤーチー
料理家 冷水希三子さんの小麦粉を使ったレシピです。ヒラヤーチーは、琉球語で「平(ヒラ)焼き(ヤーチー)」を意味し、沖縄風お好み焼きともいわれる沖縄の家庭小麦料理。冷蔵庫にある材料で簡単に料理できるため、台風でローソクをつけて過ごす夜にもよく作られるそう。
魚のフレッシュチリソース
料理家 冷水希三子さんのお惣菜レシピ。小麦粉を使って揚げた白身魚をフレッシュなトマトのチリソースで合わせた夏にぴったりの中華料理。小麦粉の衣が魚の旨みをぎゅっと閉じ込め、チリソースと相まって口に広がり、ごはんもお酒も進みます!
紅茶のシフォンケーキ
料理家 冷水希三子さんのスイーツレシピです。香り高いアールグレイを小麦で包み込み、シフォンケーキに焼き上げます。ヨーグルトとパッションフルーツを加えて爽やかに仕上げた生クリームと、トロピカルなパイナップルの甘みを添えて。軽やかな味わいとともに、夏のティータイムをお楽しみください。
マウルタッシェン
料理家 冷水希三子さんの小麦粉を使った本格レシピです。「マウルタッシェン」は、EUの原産地名称保護制度によって地域の特産物として固有の文化遺産にも認定されているドイツ・シュヴァーベン地方の郷土小麦料理です。
3つの味のロールサンド
3つの味でご紹介!予めマスカルポーネを仕込むこの一手間が具材の甘みを引き出します。彩もよく、旬の食材を手軽に詰め込めるレシピです。お弁当やピクニック、お昼ご飯に!ぜひ作ってみてくださいね。
イースターケークサレ
子どもさんも大喜びのかわいいうさぎのイースターケークサレのレシピのご紹介です。混ぜて焼くだけなのでとっても簡単!お好きな材料をセレクトして混ぜて焼くこともできるので、アレンジの幅が広く、ご家庭でも作りやすいのがいいですね。うずらの卵でつくるうさぎさんがかわいいレシピ、ぜひ作ってみてください。
イチゴスフレ
スフレは時間がたつとしぼんでしまうので、できたてをすぐ食べましょう!映画監督のヒッチコックの好物だったことでも知られ、出来上がりを気にするあまり、ずっとオーブンの前から離れられなかったという逸話も残っています。
押し包丁(おしぼうちょう)
「押し包丁(おしぼうちょう)」は天草・有明地方の郷土料理です。うどんのような、だご汁のようなじんわりあったかい家庭料理です。麺の手作りは意外と簡単で、やっぱりおいしいんです!
マフィン型で作れるかんたんミニお好み焼き
オーブンでほったらかすだけでできちゃう簡単レシピ! 冷凍もできるのが嬉しいポイント。お弁当のおかずの一品、小腹がすいたときのおやつ、おつまみとしてもぴったりなレシピをぜひ作ってみてくださいね。
3色ミルクレープ
ひな祭りにかわいらしいミルクレープはいかがでしょうか?白と緑、ピンクが織りなす色鮮やかな断面がとってもおいしそうなミルクレープのレシピ。旬のフルーツで可愛く飾りつければどんな季節にも対応可能ですね!
ハートのアメリカンドック
男性からの提案!バレンタインはチョコだけじゃない!今年のバレンタインは男子が喜ぶアメリカンドックはどうでしょうか?
好きな材料を詰め込めてアレンジの幅が広いのもアメリカンドックの魅力。甘くないバレンタインのお食事orおやつとしておすすめです。
マーブル模様のチョコがけブラウニー
濃厚な味わいが人気のブラウニーは、バレンタインにピッタリ!今回はマーブル模様のチョコをコーティングしたリッチ感溢れる「チョコがけブラウニー」のレシピをご紹介します。
七草とローストナッツのオイルサーディンパスタ
お正月に余った七草で、ヘルシーなパスタはいかが?ナッツの食感がアクセントとなって、食感も楽しいお料理です! レシピではフリーズドライを使用していますが、手に入る方はぜひ生の七草で旬の味覚を味わってください。
バターナッツシチューポットパイ
バターナッツかぼちゃって知ってますか?冬に旬を迎えるひょうたんのような形のカボチャです。市販のパイシートを使うので簡単!ほうれん草のクリスマスツリーで見た目も楽しいレシピです。普通のカボチャでも代用可能です。
春菊のマルファッティ(ニョッキ)
北イタリア ミラノが州都のロンバルディア州の郷土料理です。イタリアではホウレンソウをよく使いますが、今回のレシピは春菊を使用。リコッタチーズを小麦粉や卵で繋いでニョッキのように丸めて作ります。
菜の花としらすのストラッシナーティ
南イタリアでよく食べられているパスタ「ストラッシナーティ」その語源は「引きずった」というイタリア語で、生地を引っ張ってパスタを成形します。簡単に作れる手作りパスタです!
ホワイトチョコのツリーパイ
ホワイトチョコが雪のよう。サクサク食感のパイ生地がたまりません。クリスマスにピッタリなツリ―型のホワイトチョコパイのレシピをご紹介。今回のレシピは冷凍パイシートを使うので、時短で作れちゃいます♪
エンパナーダ(ミートパイ)
餃子のような形ですが、エンパナーダはスペインにルーツを持つアルゼンチンの日常食です。 パン生地に少しスパイシーな具材とゆで卵を包んで焼きます。パーティーや子どものおやつなどにぴったりです!
クランペット(パンケーキ)
イギリスのパンケーキ「クランペット」はイーストをつかい、一般的なパンケーキよりモチモチしている食感が特徴です。 前日に混ぜて冷蔵庫に入れて翌朝焼けば、手軽にいつもと違う朝ごはんを楽しめます。
タルギ(いちご)ケーキ
韓国語で「いちご」を意味するタルギケーキ。いちごの層が印象的な、韓国発祥のショートケーキです。クリームの甘味とフレッシュないちごの酸味が相性抜群◎ 写真映えするオシャレケーキです
アサリと空豆のマッケローニ(マカロニ)
穴が開いた独特の形状は、効率よく乾燥できるのと、茹でムラがしにくいという理由があるそう。ひと味ちがう手打ちのマカロニを、とびきりの旬の食材とご一緒に召し上がれ。
ワンタンスープ
ちゅるっとした食感に、肉汁あふれるジューシーな味わい。手作りだとさらにひと味もふた味も違うおいしさに驚くはず。スープの中でひらひらと泳ぐワンタンのなめらかな味わい、ぜひ手作りしてみませんか。
チョコジェノワ
ふんわりした生地と、濃厚なチョコレートクリームが絶品のチョコジェノワ。 生地にもチョコを使用しているので、チョコ好きにはたまりません。 見た目もとても華やかになので、バレンタインデーを盛り上げてくれること間違いなしです!
いちごのマリトッツォ
ふわふわのパンにたっぷりのクリームが詰まったマリトッツォは見ているだけでも幸せな気持ちになりますね。生クリームと相性抜群のいちごを合わせるとアクセントにもなり、美味しさもアップします!