〜くらえ!ニッポンの小麦プロジェクト〜関東かてめん再発見!

村山かてうどん

『村山かてうどんは、東京・多摩地域の武蔵村山市で愛され、食べ続けられて きた歴史あるうどんです。「かてうどん」の「かて」とは、小松菜やほうれん草など季節季節の旬のゆ でた野菜のことで、この「かて」と「うどん」を一緒に濃い目の醤油味のつけ 汁につけて「ちゅるちゅる」っといただきます。まさに、昔ながらの武蔵野の 味です。
土壌が畑作に向く武蔵村山周辺では、小麦の穂がゆれ、たくさんの小麦が収 穫されていました。どこの家でもうどんを打ち、自分の家の畑にある野菜をか てにした、「かてうどん」が食べられていました。武蔵村山地域ブランド認証も 受けている、コシが強い「村山かてうどん」。ほんのり茶色がかった地粉本来の 風味をぜひお楽しみ下さい。

詳しくは、村山うどんの会 HP(http://m-udon.com/)をご覧ください。

こちらの情報は取材当時2013年のものです。

青柳(あおやぎ)

photo1photo1

地粉・天然水・天然塩使用。鴨汁もございます。
営業時間:11:30~14:00
定休日:日曜日・祝祭日

〒208-0004 東京都武蔵村山市本町4-6-5
TEL:042-561-0143

一休(いっきゅう)

photo1photo1
地粉の風味が強く、細麺が特徴。
営業時間:11:00~13:30/17:30~23:00(日曜11:00~15:00)
定休日:月曜日(居酒屋は月・火曜日)

 

〒208-0004 東京都武蔵村山市本町1-48-1
TEL:042-520-1919

お好み焼きもんじゃ焼き ぼん太(おこのみやきもんじゃやき ぼんた)

photo1photo1

村山うどんオリジナル麺を使用し、コシが強く地粉の風味が強い。
営業時間:11:00~14:00/17:00~24:00
定休日:火曜日

〒208-0011 東京都武蔵村山市学園1-25-2下田ビル1F
TEL:042-565-8509
HP:http://www.okonomiyaki-bonta.com/

かたくりの湯(かたくりのゆ)

photo1photo1

1日限定20食の手打ち麺。
営業時間:10:30~22:30(但し限定メニューのため10:30~14:30)
定休日:第3木曜日(祝日の場合は翌日)

〒208-0004 東京都武蔵村山市本町5-29-1
TEL:042-520-1026
HP:http://www.katakurinoyu.com/

家庭料理 円(かていりょうり えん)

photo1photo1

地粉農林61号と関東産小麦をブレンドした手打ち麺。
営業時間:17:00~24:00
定休日:不定休

〒208-0013 東京都武蔵村山市大南2-31-1 セントラル
TEL:042-562-3715

謝々祭(しぇいしぇいまつり)

photo1photo1

村山うどんオリジナル麺使用、つけ汁は豚バラ出汁が強めのコク深いアジ。
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休

〒208-0004 東京都武蔵村山市本町2-86-1
TEL:042-520-2733

すだち家(すだちや)

photo1photo1

国内産小麦100%使用の手打ち麺。
営業時間:11:00~15:00/17:30~20:30(売り切れ次第終了)
定休日:不定休

〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平5-58-17
TEL:042-560-3960

手打ちうどん えのさん(てうちうどん えのさん)

photo1photo1

麺は祖父の大「永瀬製麺」より引継いだ手打ち麺
営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日

〒208-0021 東京都武蔵村山市三ツ藤1-86-4
TEL:042-569-1056
HP:http://www.m-udon-enosan.net/

手作り郷土料理の店 翔(てづくりきょうどりょうりのみせ しょう)

photo1photo1

昆布・煮干し・手でかいたかつお節でだしを取っています。
営業時間:11:30~14:00
定休日:日・月・火曜日

〒208-0013 東京都武蔵村山市大南3-5-4
TEL:042-561-3744
HP:http://www.d6.dion.ne.jp/~kreiko/sho.html

長嶋屋(ながしまや)

photo1photo1

麺は祖父の大「永瀬製麺」より引継いだ手打ち麺。
営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日

〒208-0013 東京都武蔵村山市大南1-135-2
TEL:042-516-8669
HP:http://www.facebook.com/3.nagashimaya
http://musashinagashi.web.fc2.com/

はらだ製麺(はらだせいめん)

photo1photo1

麺は祖父の大「永瀬製麺」より引継いだ手打ち麺
営業時間:11:00~17:00(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日

〒208-0003 東京都武蔵村山市中央3-52-2
TEL:042-561-0117

満月うどん(まんげつうどん)

photo1photo1

国内産小麦100%使用の手打ち麺。
営業時間:11:00~15:00
定休日:月・第3火曜日

〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木1-12-10
TEL:042-560-3559
HP:http://www.mm-udon.com/

そのほかの関東かてめんエリア
こうのす川幅うどん

かてめん圏:埼玉県鴻巣市

こうのす川幅うどん

「川幅日本一」にちなんだ川幅うどんは、幅が5cm以上もある「超」幅広。めんを持ち上げる「ドキドキ感」と「モチモチ」の食感が魅力。

お店のリストを見る
吉田のうどん

かてめん圏:山梨県富士吉田市

吉田のうどん

富士山麓の参詣者や織物市に集まる人々にふるまわれていた吉田のうどん。こしの強い固いめん、それぞれのお店が工夫を凝らした多彩なメニューが特徴です。

お店のリストを見る
足利佐野めんめん街道

かてめん圏:栃木県足利市・佐野市・栃木県出流町

足利佐野めんめん街道

国道293号をメイン街道に、足利市、佐野市、栃木市出流(いずる)町まで及ぶ、粉食文化が盛んで、多彩な麺を味わうことができる地域。中でも耳うどんがユニーク。

お店のリストを見る
加須手打ちうどん

かてめん圏:埼玉県加須市

加須手打ちうどん

手打ちならではの光沢があり、みずみずしい「コシの強さ」と、「のど越しの良さ」が身上のめん。渡舟場や門前の参拝客をもてなしたのが始まりとされる。

お店のリストを見る
武蔵野地粉うどん

かてめん圏:東京都武蔵野市

武蔵野地粉うどん

いにしえの食文化を伝承しつつ、武蔵野台地で栽培された小麦粉を使用して新たに創作された武蔵野市の名物「武蔵野地粉うどん」。小麦の旨さと歯応えのあるコシの強さが特徴です。

お店のリストを見る
所沢手打ちうどん

かてめん圏:埼玉県所沢市

所沢手打ちうどん

「かて(糧)うどん」と呼ばれ、季節の野菜をさっとゆでて水切りしたものを、うどんと一緒につけ汁につけていただく。これが所沢手打うどんの特徴です。

お店のリストを見る
水沢うどん

かてめん圏:群馬県渋川市以下歩調水沢付近

水沢うどん

粉と水と塩だけが原料、秘伝の手打ちの技によるコシと喉越し。水沢寺参拝客に振る舞ったのがそもそもの起源ともいわれる千三百年もの歴史を持つうどん。

お店のリストを見る
村山かてうどん

かてめん圏:東京都武蔵村山市

村山かてうどん

「かて」とは、小松菜やほうれん草など季節季節の旬のゆでた野菜のこと。「うどん」と一緒に濃い目の醤油味のつけ汁につけていただきます。

お店のリストを見る
高崎うどん

かてめん圏:群馬県高崎市

高崎うどん

「きぬの波」という小麦の品種を使ってつくられる「高崎うどん」。色が白く、つるつるとした喉ごしの良さが特徴です。麺はやや細めで冷たいうどんに最適です。

お店のリストを見る
柳久保うどん

かてめん圏:東京都東久留米市

柳久保うどん

江戸時代の「幻の小麦」を復活させた東久留米市のうどん。つるつるとしたのど越し、香りがよく上品な味わいです。かて(糧)と一緒にいただきます。

お店のリストを見る
小山うどん

かてめん圏:栃木県小山市

小山うどん

小山市で生産される「イワイノダイチ」という品種の小麦からつくられる、モチモチ、つるつるとした食感、見た目にも美しい透明感が自慢のうどんです。

お店のリストを見る