冷水希三子さんの

とうもろこし餅

とうもろこし餅

料理家 冷水希三子さんの小麦粉を使ったお料理レシピです。こちらは冷水さんがチェンマイに旅した際に雲南マーケットで出会った、しみじみとしたおいしさを再現した一品。とうもろこしの水分だけを使ったぎゅっとした甘味と旨味を、小麦粉が引き立て、モチモチの食感に仕上げます。そのままだとおやつに、冷水さんオリジナルレシピの特製ラー油をかけると驚くほど味チェンしたおつまみに。朝ごはんにもおすすめの、やさしい味わいの一品です。

  1. とうもろこしの皮は熱湯でさっと茹でて水気を拭いておく。

  2. とうもろこしの実を芯から外して計量し、ミキサーに軽くかける。

  3. ②をボウルに移し、薄力粉、白玉粉と塩少々を加えて混ぜる。

  4. ①の皮に③の生地を厚さ1cmくらいに伸ばして置き、もう1枚の皮で挟む。

  5. ④を蒸し器で15~20分蒸す。

  6. お好みでラー油をつけて食べる。
    「冷水さんのラー油」の作り方は次の通り。
    長ネギ、生姜、にんにくはみじん切りする。干しエビ、干し貝柱は小さいボウルに入れ、酒とひたひたの熱湯を注いで冷めるまで置き、水気を切ってみじん切りする。中華鍋(フライパン)に油を熱し、長ネギ、生姜、にんにくがほんのり色づくまで揚げる感じで炒める。そこに戻した干しエビと干し貝柱を加えて炒め、それ以外の材料を加えて3~4分炒める。

教えて!冷水希三子さん 小麦粉との上手なつきあい方メイン写真

小麦の豆知識とよくある質問

小麦や小麦粉関連の豆知識とよくある質問をまとめました。