もちもちの食感が楽しい、台湾のポピュラーな朝コムギ食レシピのお届です。薄い小麦粉の皮と溶き卵とネギを重ねて焼く、というのがスタンダードですが、お好みで具材を入れて焼いてもおいしくいただけます。ケチャップや甘辛いエスニックなソースにつけて食べるのもGoodです。
[A]を合わせてボウルに振るい入れ、水を加えてよく混ぜ1時間ほど寝かせる。
中火弱のフライパン(テフロンなら油をひかず、鉄などは少し油をひく)に、①の生地を15㎝くらいの薄い円状に伸ばし入れる。
ふちが反り上がってくるまで焦げないように焼いてひっくり返す。反面も焦げないように焼いて取り出し、乾かないようにしておく。
油をひいたフライパンに、塩少々を加えて溶きほぐした卵を薄く15㎝くらいの円状に広げて入れる。
卵が半熟状態の間に、小口切りした万能ねぎをちらして②の生地を1枚上に乗せてさらに焼く。
お好みの焼き具合になったらひっくり返して巻く。この作業を繰り返す。
小麦や小麦粉関連の豆知識とよくある質問をまとめました。