卵の衣をつけて具材を焼くイタリア料理の定番「ピカタ」の韓国版といったイメージが「ジョン」です。本場で定番具材としてよく食べられているのは「韓国かぼちゃ」というズッキーニによく似たお野菜。ほかにも、牡蠣やササミ、ホタテなど、さまざまな具材で楽しまれています。
※実調理時間 発酵時間など除く
強火だと卵が焦げて中に火が通らないので、中火弱の火加減で中までしっかり焼きましょう。
料理にまつわるコーディネート、スタイリング、レシピ制作を中心に活動。素材の旨味を活かした”目においしくやさしい味わいの料理”が評判。著書に『おいしい七変化 小麦粉』(京阪神エルマガジン社)など。
関連ページへ →
[A]の材料を混ぜ合わせタレを作る。
木綿豆腐は水切りをして水分を抜く。
ズッキーニを7㎜ほどの厚さの輪切りに、木綿豆腐は7㎜ほどの厚さに切って、塩を少々ふって15分ほど置く。
エビは殻と背わたを取って切り開く。
②と③の水気を拭き、薄力粉を薄くはたいて溶き卵をつける。
フライパンにごま油を入れて④を中火弱でじっくり焼く。
タレをつけて食べる。
小麦や小麦粉関連の豆知識とよくある質問をまとめました。