中国の北方地区に伝わる「猫耳麺」は、滑らかモチモチな食感が楽しい麺料理。前日に作り置きして冷蔵庫で保管可能ですので、たくさん作って野菜と炒めたり、味付けを変えてみたりと、自分好みのアレンジもお楽しみください。料理ごとに異なる食感を実感できるはず。
中力粉と塩を混ぜてから水を加え、箸などで混ぜる。ひとまとまりになったら滑らかになるまで10分くらいこね、濡れふきんをかぶせて30分寝かせる。1日寝かせる場合は冷蔵庫へ。
鳥もも肉を2㎝大に切り、塩を少々もみ込んでおく。長ネギと生姜はみじん切り、白菜と椎茸は1㎝大、ミニトマトは半分に切る。
鍋に油を入れて長ネギと生姜を炒め、鶏肉を加えて炒める。酒を加え、沸いたら出汁を入れて白菜、椎茸、ミニトマトを加えて煮込む。塩と薄口醤油を加えて味を調える。
①の生地を、打ち粉をした台で5㎜厚さに伸ばして1㎝角くらいに切る。
④の生地1片ずつを親指で押しながら手前に引き、くるっと形を成型していく。
⑤の生地を熱湯で5分ほどゆでる。
③の鍋に⑥の猫耳麺を加え軽く煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
小麦や小麦粉関連の豆知識とよくある質問をまとめました。