小麦レシピ一覧
コムギプロジェクト
小麦データ
小麦を知る
ダイエットと糖質制限のアンケート調査
アンケート結果
長寿に関するアンケート調査
食実態調査結果①
食実態調査結果②
食実態調査結果③
3万人・10万人の食生活と小麦食品に関する調査
詳細はこちら
小麦を知る
小麦を知る
ニッポンの小麦を「知る」
和麦のABC
和麦の種類とむく料理
和麦の育つ場所
和麦の品種
進む新品種改良
ニッポンの小麦を「作る」
和麦cooking教室リレー
アンバサダー
和麦地産地消全国 料理教室レポート
HAPPY COOKING xコムギケーション倶楽部
聖樹のパンxコムギケーション倶楽部
生活な小麦
小麦な生活
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
よもやま話
Vol.1
Vol.2
Vol.3
Vol.4
小麦よくある質問
コムギケーション倶楽部とは
小麦レシピ一覧
作ってみたい!人気レシピランキング
コムギプロジェクト
糖質選択でビューティーキャンペーン
日本全国!和麦cooking教室リレー
コムギが長寿を調査するプロジェクト
コムギで夫婦円満のプロジェクト
日本全国・小麦料理味くらべ
小麦データ
糖質制限・ダイエットにまつわるアンケート
3万人・10万人の食生活と小麦食品に関する調査
コムギが長寿を調査するプロジェクト
小麦を知る
小麦の豆知識とよくある質問
コムギケーション倶楽部とは
メディア掲載
igumocーイグモックーご紹介
小麦は三大栄養素として人の身体に欠かせない炭水化物を約70%、たんぱく質を約6~14%含みます。 また脂質はほとんどが小麦胚芽に含まれており、その総量は少ない上、良質な必須脂肪酸であるリノール酸、リノレン酸とビタミンEが豊富です。 ほかにも、三大栄養素を体内で活用するためのビタミンB1 、B2 、B6、ナイアシンなどや、リン、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウムを含んでいます。 また、小麦には10%程度、小麦粉にも100gあたり2.5~2.9gの食物繊維が含まれています。日常的に食事に取り入れることで食事のかさを増やしたり、整腸作用につながります。 献立のポイントとしては、必須アミノ酸のリジンが少ないので、ハムやベーコンなどの肉類、卵、ヨーグルトなどの“たんぱく質のおかず”と一緒に食べると栄養バランスが整います。 小麦はほかの素材との調和をとりやすく、さまざまな味つけや幅広い食材と合わせることができる万能選手でもあります。
女子栄養大学・国際協力学
浅尾貴子(あさおたかこ)助教プロフィール
学位
経営管理修士(MBA)
主な資格
管理栄養士、調理師、産業指導栄養士、惣菜管理士、ワインアドバイザー
主な著書
『女子栄養大学あさおたかこ先生の一生太らない朝ごはん』(マキノ出版、2012年)
『美人になる栄養学』(メディアファクトリー、2012年)
『大豆力』(主婦と生活社、2013年)
所属学会(国内)
日本栄養・食糧学会、日本フードサービス学会、日本感性工学会